入居宅訪問の受け入れ90回以上の"一条工務店ベテラン施主"がお役立ち記事を掲載中

【体験談】『スーモカウンター注文住宅』って実際どうなの?【読む目安:6〜8分】

このブログではアフィリエイト広告およびAdSence広告を利用しております

【公開:2021.06.12 / 更新:2021.11.14】

こんにちは、てんぱぱです。

「マイホームが欲しい!」

きっと、このブログをお読みいただいている方々の多くは、こんな気持ちなのではないでしょうか。

2018年の初夏、僕も同じような気持ちでした。

そして、そこから本格的にマイホーム計画を進め始めたのです。

…とはいえ、ちょっと小心者な僕と妻。

いきなり、住宅展示場やらモデルハウスやらはちょっとハードルが高すぎます。

そんな我が家が出向いたのが、スーモカウンター注文住宅です。

イオンモール等、全国各地に店舗があるので、名前を聞いたことがある方々も多いのではないでしょうか。(我が家も、とあるイオンモールの中にあるスーモカウンターを利用しました。)

「マイホームが欲しい!でも、何から始めればいいの?」

「スーモカウンターって、いったい何なの?」

このような疑問に対して、我が家が実際にスーモカウンターを利用した体験談についてお話しします。

ぜひ、お付き合いください。

目次

スーモカウンターとは?

てんぱぱ

僕の個人的な解釈ではありますが、スーモカウンターは『家づくりのスタートをお手伝いしてくれる案内役』のようなものです。

家づくりをスタートしたばかりの頃は、誰もが以下のような状態ではないでしょうか。

  • 家づくり全般の基礎知識がない
  • 具体的な要望が定まっていない
  • 自分たちに合うハウスメーカーが分からない
  • 家を建てるのに必要な費用感が分からない
  • 家づくりの一連の流れが分からない

このような“家づくり初心者”に対して、スーモカウンターは相談や講座などを通して、具体的に動き出すためのアシストをしてくれます。

家づくりの初期において利用する価値が充分あるサービスだと思います。

それでは、実際に我が家がスーモカウンターにしていただいたことについてお伝えします。

ちなみに、今回はスーモカウンターについての記事ですが、最終的に我が家はスーモカウンターと関係なく、自分たちで展示場に出向いた一条工務店と契約しています。

スーモカウンターには『スーモカウンター注文住宅』と『スーモカウンター新築マンション』の2種類があり、この記事は『スーモカウンター注文住宅』についての内容です。

また、あくまでの個人の体験談であり、実際のサービス等を保証するものではございませんので、ご了承ください。

スーモカウンターはどんなことをしてくれるの?

我が家が実際にスーモカウンターでしていただいたことは、以下の5点です。

家づくりの基礎知識レクチャー

家づくり全体の流れ等、注文住宅を建てるにあたっての基礎知識を教えていただきました。

ちなみに、我が家は参加していませんが、希望者にはいろいろな家づくり講座も用意されています。

希望のヒアリング

マイホームに対する希望をヒアリングして「どんな家を建てたいか?」という我が家の要望を整理してくれます。

なお、こちらの要望は曖昧でもOKです。

スーモカウンターの担当者と実際に話をしながら、要望が整理されていくようなイメージです。(実際、我が家も要望が曖昧なままスーモカウンターに行きました。)

希望に合いそうなハウスメーカーの紹介

ヒアリングをもとに、いくつかハウスメーカーを紹介してくれます。

あわせて、各社の特徴についてざっくり聞くことができます。(我が家の場合、予算別に7社紹介いただきました。紹介されたハウスメーカーについては後述します。)

ハウスメーカーとの面談設定

紹介いただいた中に詳しく話を聞いてみたいハウスメーカーがあれば、営業担当者との面談を設定してくれます。

我が家は4社の営業担当者と面談しました。

スーモカウンターに各ハウスメーカーの営業担当者にお越しいただき、それぞれ約1時間ずつお話しするというスタイルで実施しました。

もちろん、ハウスメーカーの展示場やモデルハウスに出向いての面談やWebでの面談も可能です。

ハウスメーカーとの連絡窓口

面談した各ハウスメーカーの営業担当者との連絡窓口を担ってくれます。

基本的にはハウスメーカーの営業担当者と直接やりとりをしますが、言いにくいことなどはスーモカウンターから伝えていたくことも可能です。

たとえば、ハウスメーカーの営業担当者の対応について気掛かりな点があったときなどです。

また、お断りの連絡もスーモカウンターからしてくれるので、精神的負担が軽くなります。

スーモカウンターで紹介いただいたハウスメーカー 

我が家がスーモカウンターで紹介いただいたハウスメーカーです。

なお、社名の後ろに【面談】とあるのが、実際にハウスメーカーの営業担当者と面談を実施したところです。

予算別に以下3グループに分けて紹介していただきました。

【グループ1】高価格帯のハウスメーカー

【グループ2】中価格帯のハウスメーカー

【グループ3】低価格帯のハウスメーカー

各ハウスメーカーの印象や対応については、あらためて記事にしたいと考えています。

今振り返ると、我が家の予算に対して価格帯が合うハウスメーカーにしっかり対応していただいたように思いますね。

予算と価格帯が合うことは大事だなと、あらためて実感します。

我が家の予算決めについては、以下の記事をご覧ください。

スーモカウンターを利用して良かった点

我が家がスーモカウンターを利用して良かったのは、冒頭でもお伝えしたように『家づくりのスタートをお手伝いしてくれる案内役』となっていただいたことです。

何から手を付ければいいのか分からない、家づくりのスタート時期において、スーモカウンターに相談に行きました。

そのおかげで『何を考えればいいのか?』『どう行動すればいいのか?』のヒントをいただくことができました。

我が家の場合、最終的にはスーモカウンターで紹介されたハウスメーカー はすべてお断りして、一条工務店と契約するという結果になりました。

それでも、最初から最後まで、スーモカウンターへの費用の支払いはいっさい発生していません。

スーモカウンターを利用する際の注意点

我が家が実際にスーモカウンターを利用して、注意が必要だと感じたことを3点お話しします。

予想以上のスピード感で話が進む

『初回はサービス紹介とヒアリングくらいかな〜』など、のんきに思っていましたが、気付けばハウスメーカーの営業担当者との面談の日付が決定していました。

そして、ハウスメーカーとの面談が終われば、土地情報を紹介されたり、間取りや見積もりが提示されたり…。

かなりのスピード感で具体的にどんどん話が進みますので、覚悟が必要です。

勢いに流されてしまいそうになりますが、不安や疑問があるときには、しっかり立ち止まることが重要です。

直接ハウスメーカーの営業担当者に言いづらいときには、スーモカウンターの担当者に相談しましょう。(そのためのスーモカウンターです。)

地元工務店を紹介してもらえるのか不明

我が家はスーモカウンターからハウスメーカーのみ紹介いただきました。

今になって振り返ると、地元工務店の情報についても知りたかったなと思いますが、紹介してもらえるのか不明です。

もし地元工務店を優先的に考えている場合、紹介の可否を確認しておきましょう。

また、ハウスメーカーでも地元工務店でも、スーモカウンターでは紹介してくれないところもあります。(我が家が契約した一条工務店もそうです。)

「ここはぜひとも検討したい!」と思うハウスメーカーや工務店があるなら、直接連絡などするほうが話が早いかもしれません。

担当者の力量に左右される可能性がある

幸運なことに、我が家は良いスーモカウンターの担当者に当たりました。

どんな担当者になるかは分からないので、場合によっては、対応に疑問があったり、自分たちに合わないと思ったり…。

そんなときはしっかり伝えることが大事です。

担当者の交代が可能かどうかは分かりませんが、スーモカウンターひとつの店舗に何人も担当者がいるわけではなさそうです。(我が家が通ったスーモカウンターは、見た限り担当者1名だけのようでした。)

もし近隣にスーモカウンターの別店舗があるなら、そちらに出向くほうが手っ取り早いかもしれません。

また、スーモカウンターの担当者が良くても、紹介されるハウスメーカーの営業担当者が良いかどうかは分かりません。

我が家が紹介いただいたハウスメーカーの営業担当者もいろいろでした…。

このあたり、またあらためて記事にしてお話しできればと考えています。

まとめ

「家づくりを進めたいけど、具体的に何をすれば分からない…」

そんなときに、スーモカウンターを利用するのは、ひとつの良いきっかけです。

また、冒頭でお話しした通り、最終的に我が家はスーモカウンターと関係なく、自分たちで展示場に出向いた一条工務店と契約しています。(一条工務店を選んだ理由は以下の記事をご参照ください。)

『スーモカウンターを利用する=スーモカウンターで紹介されたところで建築』というわけではありませんので、上手く活用していただきたいと思います。

てんぱぱ

皆様の素敵な家づくりのために、このブログがお役に立てれば幸いです。最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

Google Adsense

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事をシェアしたいときはこちらから
  • URLをコピーしました!
目次